2023年1月22日日曜日

定期リハビリ報告

先週末は両日雨でアウト。飛ばせていないと脳内だけで昔の記憶と混ぜこぜになって色々妄想してしまう。

膨らみ続けた妄想と折り合いをつけ、今週はループに挑戦することにした。

土曜日にいつもの昼飯後裏山出勤。やる前からドッキドキ。昔成功した時より動悸がヤバい。血圧200とか行ってそうな勢い。進入角度、速度とも大丈夫そうなのを確認してエレベーターアップ。そのままぐるりと回転。まぁなんのことはなく回れはしたけど、形が全然ループになってない。(↓)

進入して少し上昇したところで急にフリップした様な変な感じになったw まぁ、回れたので良いやって事で。心臓バックバクのまま何度か回ってこの日は3本で終了。

飛ばしている時は「なんでこんな変なループになるの???」と思っていたが、帰ってきてラジコン先生にLINEで相談しながら考えてみたら解決できた。


まずホバリングピッチのまま飛ばしている事は頭で理解しているのにスティックは3Dピッチの感覚で操作していた事。ループ頂点辺りで、脳内ではピッチ0°にするべくスティックを中立にしていたが、実際はホバリングピッチなので6°〜7°位だったはずこれはアホ( ;∀;)

もう一つは単純に久しぶりのことにビビってエレベーター引きすぎ。 円を描かなきゃいけないのに侵入直後に垂直上昇している時点でおかしい。

考えれば簡単な事だが飛ばしている時は緊張感で色々な知識が全て吹っ飛んでしまっていたようだ(´ー`;)

日曜日。昨日の座学を頭で復習しつつ出勤。 この日は子供に奥さんというギャラリー付き。

1本目、よーし!パパかっこいいところ見せちゃうぞ!と意気込んだ瞬間、座学が頭からすっ飛んだ。

「回るよー見ててねー」と言いながらくるん。 昨日と全く同じループ(の様な動き)・・・だけどギャラリーは大きく沸いたw

で、座学を思い出してもう一度! ピッチを意識してエレベータはゆっくりと操作すると今度はまぁまぁなループができた!

子どもの声援で調子に乗ってしまって、そのままロールまでやってしまった。これが軸の通った実に奇麗なロール。F3Cの動画で見るようなやつ!「今のすごかったでしょ!!」と一人で興奮したがギャラリーにこの凄さは伝わらず。最初の変なループも、軸の通ったきれいなロールも全部「キャー」という感想でした・・・。 まぁ喜んでもらえたなら良し😝

ロールまでやれたし今週も順調に回復!次回からはループをきれいに決めるという課題も追加しよう。

帰って片付け中、携帯を何気なくリポ充電機の上に置いたら急に充電が始まってびっくり。何事!?と思ったら使用しているFUTABAのCDR-8000に無線充電機能があり、iPhone12がこれに反応していた。

購入前にスペック確認時した際は無線充電非対応のiPhone6だったのでスルーしていたっぽい。 今の自分の環境で使うかわからんけど、無線充電自体は試してみたかったのでこれはうれしい!

今回はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新記事

バルクホルン その6

  夜の作業時間が寒い(電気代云々言われ暖房 NG )、花粉症で辛い等々のプラモ制作欲抑制要因から解放され、冬眠から目覚めた! という訳で、バルクホルンさん製作再開します。 前回、エポキシパテ盛って前と横のスカートを作成した際に 盛りすぎた所を削って整形。 ここまでが冬眠前。 今...

好評な記事