今日は祝日。昼飯後にヘリ操作リハビリのため裏山に出勤。
バッテリつないで離陸ポイントに運ぼうとした時に、ジィーっとサーボの唸る音。あら?と思って後ろを見たら、テールローターが折りたたまれた状態となっておりそのままラダーサーボが動いたためローターがテールブームに引っかかってサーボが唸っていた。すぐに降ろしてテールローターを直したけど、ラダーサーボが唸った位置のまま元に戻らない。
一度電源を入れ直し、ラダースティックを少し倒したらサーボの動作限界値まで一瞬で動いてまた唸る。
こりゃだめだ((+_+))
あきらめて帰宅。 ラダーサーボを下ろして別受信機につなげて動作確認してみたが動作変わらず。ポテンションメーターが逝ってしまった可能性大。アレー?昔もこんなことやらかしたけど引っ掛かり直して元通りだった覚えがあるけど、、今のサーボは負荷に弱いのかねぇ・・。まぁ、引っ掛かりに気づかずローター回さなくてよかった。やってたら大惨事だわ。
夜になって色々弄ってみたけどやっぱりだめ。 良いサーボだったのになぁ( ;∀;)弄ってる途中で何度か電源抜き差ししていた所、ジャイロ初期化中に瞬断を発生させてしまった模様。次に電源入れた時には設定が狂っており、スワッシュの動きがめちゃくちゃ。
THE踏んだり蹴ったり(-_-;)
幸い、設定投入時のデータは残している(そのためのこのブログ)ので、再設定しようとプロポとジャイロを接続。設定画面に・・・ならない。何度か電源入れ直ししてみたがダメ。16IZ⇔CGY760Rのワイヤレス接続は可能だけど、基本設定は有線接続でなければできない。
んんー??? わからん。 踏んだり蹴ったり殴ったり・・・(-_-;)
本日はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿