2022年11月28日月曜日

バルクホルン その2

その1で見つけたパーツ接合時の隙間対策。

まず頭。前後分割されていて首を挟み込んで接着する仕様。うなじ部分に後ろ髪が被さるので頭だけ先に接着できない。

これを仕様変更。

首を頭にスライドして挿入できる様に、首のダボ穴を拡張した。

試しに頭を挿入してみたら、スルッと入った。

行けそうなので頭をエポキシで接着。気持ち多めに塗ってはみ出した分はアルコールで拭き取り。(プラの合わせ目消しの感じ)

接着後の確認。
うん!


次は胴体腰下。ここも前後分割されているので、こちらもエポキシはみ出し拭き取りで接着。特に加工無し。
隙間埋め完了。綺麗じゃなくても貫通する隙間さえなくなってくれれば後で修正しやすい。

その1で見つけた隙間の残りは腋の下。これは考えてるけど未だ答え無し。さーてどうするか。

そしてこのキット最大の難点(❓)が、、、

ここw
妻子あるおっさんの作る物として、これは厳しいw フィギュア自体は飛行機のイメージキャラなんだよ!で乗り切ろうと思うが、パンツ(ではない)丸出しはどうにも言い訳できん😂
ここをなんとか見せられる形にしたい!

本日はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新記事

バルクホルン その6

  夜の作業時間が寒い(電気代云々言われ暖房 NG )、花粉症で辛い等々のプラモ制作欲抑制要因から解放され、冬眠から目覚めた! という訳で、バルクホルンさん製作再開します。 前回、エポキシパテ盛って前と横のスカートを作成した際に 盛りすぎた所を削って整形。 ここまでが冬眠前。 今...

好評な記事