2022年10月10日月曜日

設定編 その6

 今回はプロポ設定。

と言っても、これまでプロポで作り込んでいたスワッシュ周りの設定はジャイロ側がほぼやってくれちゃうので、プロポ側でやる事が極端に少なくなった。

まずはピッチ。今回はノーマルを作る。

ロー、-2°

センター、5.5°

ハイ、9°


これまでだったらノーマルのローピッチは−4°くらい取っていたが、今回はガバナーを使うためフルローでも回転は維持されており-2°でも十分なのではないかと。逆に‐4°もついてるとドスンと降りてしまいそうなので-2°にしてみた。
ピッチカーブを設定。
スロットルカーブはガバナーなので一直線。どのピッチでも回転は一定にし、負荷がかかった時の回転落ち補正はESC任せ。楽チン😊

で、最後にスロットルキャリブレーションして、、というところでひと悶着。
説明書通りに動かん。スロットルハイで電源入れてピピっと鳴ったら五秒待って次にピピっと鳴ったらスロットルをローに入れる。 これだけの話なのに翻訳間違え等々が重なり誤った操作を繰り返してしまい、何度やってもエラーエラー。 心が折れかけたところでもう一度説明書をよく飛んだらあっさり解決。・・・ いや自分が悪いんだけど、スロットルキャリブレーションもプログラムボックス経由でやってくれりゃ良くないですかねぇ? ピッピッだかピピッだかピピピピだかもうわけわからんねん( ;∀;)
とりあえず動いたので良し。初期不良つかんだのかと思って焦った話。

本日はここまで。



0 件のコメント:

コメントを投稿

最新記事

バルクホルン その6

  夜の作業時間が寒い(電気代云々言われ暖房 NG )、花粉症で辛い等々のプラモ制作欲抑制要因から解放され、冬眠から目覚めた! という訳で、バルクホルンさん製作再開します。 前回、エポキシパテ盛って前と横のスカートを作成した際に 盛りすぎた所を削って整形。 ここまでが冬眠前。 今...

好評な記事