少し制作してこれ書いてが日課みたいになってきたけど、毎日更新を謳っているわけではないのであしからず。
今回もテール周りをすすめる。
その9で制作したテールケースをテールブームにセットする。ラダーサーボには、BKSERBOのDS-5005HVを使用。メーカーからして初めて聞くけど、SABの推奨メーカなので信用してみる。
ミニサーボだけど、6vでトルク4.16kg、スピード0.04sec/60という高スペック! 新品をオークションで安く買えたのでラッキーだった。
ラダーサーボマウントにセットし、ニュートラル位置でホーンも装着。各パーツはコード類の取り回しについてもよく考えられている。 これまで作ってきたヘリだとコード取り回しについては説明書でも触れていないのがほとんどたった。
機体にマウント。
この部品にも配線用穴。
フレームにはジップタイを通す穴まで開けてある。もちろんジップタイも必要本数キットに付属。イヤー親切😊
デールブーム取り付け。ここまで来るともうヘリですなぁ。ベルトのテンションはまだみてない。
本日はここまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿